べらーず
ウミウシフェチ、ハゼマニア、ぎょりこん…と、勝手にダイバーを分類する言葉の一つにべらーずがあります。その名の通り、ベラが好きな人。どちらかと言えば、マイナーな存在かも知れません。理由は簡単。種類が多い上、幼魚、メス、オスと、ステージによって色彩が変わるので、名前を調べるのが難しい。それに泳ぐのが速くて写真を撮るのが難しい。しかし、好きな人にとっては、それが好きな理由になるようで、難しければ難しいほど闘志が湧くのでしょう。
先日、そんなべらーずな方がおいでになりました。
ちょっとやそっとのべらーずではなく、来年にはベラ図鑑を出版しようかというツワモノ。持っていらっしゃったボロボロのハンディ「日本の海水魚」のベラのページには、○×が書き込んであって、自分の写真のチェックリスト代わりにしているようでした。
それを見て、ふと思いました。
あたしって、ベラの写真、どんだけ持ってんのかしら?
そう言えば、うちの親方も来年に魚のガイドブックを出版する予定で、同じようにチェックリストを作って写真の有無を確認しています。あたしも、ちょっと見直してみよう…。
と、言っても、元々たいした数はありません。一応分け隔てなく撮ってるつもりなのですが、見直してみると、やっぱりかなりの偏りがありました。しかも、かなり人から影響を受けているんですよねぇ…。やたらと多いのが、テンスの仲間とイトヒキベラの仲間。すぐ近くに、好きな人がいるせいですよねぇ…。
それを外した中でも、やはり偏りがあります。
一番多いのは、なぜかクロフチススキベラかな? いろんなステージが揃ってます。
そして、なぜかツユベラ。幼魚から成魚まで、各ステージ何枚も撮っているのです。それなのに、少ないのがカンムリベラ。小さな幼魚の写真しかありません。なんでだろ? 同じく、アカオビベラはしつこく追い回しているのに、カミナリベラは少ない。数も同じくらいいるし、私にとってはどっちもどっちなんですが。
もちろん、全く撮ったことのないベラも少なくありません。
そんな中で、自分でも「え? 撮ったことなかったんだ??」と、若干驚いたのがトカラベラ。数は多い普通種ですが、結構きれいなのに。しかも幼魚だけでなく、成魚も華々しい色をして、撮りがいがあります。それが一枚もないとは。
というわけで、慌てて撮りに出かけました。
残念ながら、今は幼魚しか見当たりません。今年は水温が高いので、きっと成魚も現れることでしょう。そしたら、忘れずに撮りに行こうっと。
水谷 知世
昭和40年代生まれ
兵庫県出身
一見、負けず嫌いで男勝りというイメージだが、実は繊細な女性らしい一面を持つ、頭の回転はレグルス一番!!の頼もしい存在である。(レグルス親方・談)
伊豆諸島・八丈島
レグルスダイビング
〒100-1511
東京都八丈町三根1364-1
Tel/Fax:04996-2-3539
バックナンバー
- 2017.12:ご挨拶の季節
- 2017.11:頑張れ!マイホーム
- 2017.10:秋の黒潮
- 2017.9:夏のカメ狂騒曲
- 2017.8:生き残る輩
- 2017.7:花吹雪
- 2017.6:一眼レフでワイド
- 2017.5:いまさら一眼レフ
- 2017.4:春の行方
- 2017.3:初モアルボアル その2
- 2017.2:初モアルボアル
- 2017.1:願い事
- 2016.12:夜のエビをコンデジで
- 2016.11:カメの甲羅
- 2016.10:ひまわり、たんぽぽ、すずめだい
- 2016.9:台風後のチョウチョたち
- 2016.8:水たまりの中で
- 2016.7:遅すぎたショータイム
- 2016.6:ベラ街道を行く
- 2016.5:バカンスは久米島で
- 2016.4:せかされた産卵ショウ(床)の準備
- 2016.3:3度目のパラオ
- 2016.2:その後のクジラ
- 2016.1:年末ジャンボの当たりはクジラ!
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から