野生動物の写真は「運」がすべて?
写真にもいろいろな分野があるけど、どれも基本的にはセンス(感性)や技術が作品の質を大きく左右する。
しかし野生動物の写真はセンスや技術ではなく、日頃の観察力とフィールドに通い続ける努力だ!。。。と今でも信じているのだけど(笑)、ぶっちゃけ運と環境なのかなぁ。。。と思わなくもない。
さらに最近はこう思い始めている。。。
「もしかして、運だけなのでは。。。?(・・;)」
確かに仕事が現地ガイドで毎日のように潜っていると、とっておきのシーンにはよく出会う。しかしガイド中は当然、カメラなど持っていないわけで、ただただゲストが何枚もシャッターを切る横で指を咥えて見ている他ない。。。
また現地に住んでいると毎日のように同じポイントに潜れるので、継続観察もしやすく個体識別も容易だ。こうなるとその生き物の生態や社会行動も掴みやすい。しかし、ある生き物の、ある行動が、まさにこの日、この時間がベスト!と知っていても、必ずしもその時に海に入れるとは限らない。大きく時化る事もあるし、急なガイドの予約が入るかもしれない。
ある生き物の行動を狙って1人で潜って一応満足する写真が撮れたとしても、次にゲストを連れてエントリーするともっと凄いことになっているなんて事はざらにある。そして次の日にまた1人で潜ってみると、すっかりその行動が静まり返っちゃっていたり、大きく海が時化てそもそも海に入れなかったりする事も多い。
意外に現地にても、ゲストはバンバン撮っているのに、自分自身はいつまでたっても撮れないものも多いのだ。特に夏の繁忙期はそうだ。。。
不確実な要素の多い自然、そしてそこに棲む野生動物という被写体はほんと難しい。だからこそやりがいがあって面白いのだけど。。。
これからも毎日のようにフィールドに通い、粘り強く観察を続けることで、いつの日か「運」を味方にしたいなぁ。。。
" 野生動物の写真は「運」がすべて? " へのコメント
-
ゆうすけ: 2011年6月6日 7:30 PM
原崎 森
(はらざき・しげる)
1970年8月26日生まれ
山梨県出身
八丈島から屋久島へ。。。
巨木と苔の深〜い森を抱える島で、あえて海に潜る。
鹿児島県・屋久島
屋久島ダイビングサービス もりとうみ
〒891-4205
鹿児島県熊毛郡屋久島町
宮之浦2473-294
Tel:0997-49-1260
http://mori-umi.net/
http://harazaki.net/
バックナンバー
- 2020.9:激しすぎる求愛
- 2020.8:14年経っても進展なしって。。。^^;
- 2020.7:夫婦で、親子で別種扱いされる魚たち(2)
- 2020.6:夫婦で、親子で別種扱いされる魚たち(1)
- 2020.5:海でも陸でも同じ習性(笑)
- 2020.4:自慢の出っ歯
- 2020.3:ヒドロ虫の図鑑
- 2020.2:「屋久島ならでは」の光景
- 2020.1:あけましておめでとうございます!
- 2019.12:20年前の曖昧すぎる記憶 – ピグミー発見時の顛末記
- 2019.11:今年のマイブーム被写体(^^)
- 2019.10:15年越しの日本初記録「ヤクシマダテイシモチ」
- 2019.9:屋久島は「ウミガメの島」
- 2019.8:ハナビラ ユキバナ
- 2019.7:そろそろ夏だね。。。
- 2019.6:平和過ぎる顔
- 2019.5:犯人は誰だ?
- 2019.4:まさかの5mm!! – ノンダイバーが驚くこと
- 2019.3:ノンダイバーに説明しても通じないこと。
- 2016.10:さぁ、TG4を持って海に行こう!(4)
- 2016.8:さぁ、TG4を持って海に行こう!(3)
- 2016.7:さぁ、TG4を持って海に行こう!(2)
- 2016.6:さぁ、TG4を持って海に行こう!(1)
- 2014.10:標準和名の重要性
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から
しげる〜〜すごいコブシメの数だな^〜^超スゴイ!