せかされた産卵ショウ(床)の準備
今年は年が明けてから黒潮が八丈島にぶち当たり、例年よりも高い水温、20℃をキープしています。水温が高いと成長が早まるのでしょうか?
3月に入ってから、もうそこそこのサイズのアオリイカが現れ始めました。いつもなら3月中旬〜下旬に事業者が集まって設置している産卵床、今年は慌ててスケジュールを早め、3月9日に実施しました。
作業は使用する木の伐採から始まります。この2〜3年はレグルスの敷地内で勝手に成長していたサカキを使っていました。これをトラックに積み込んで八重根のエントリー口付近に運び、そこで何本かの枝を組み合わせて産卵床を作ります。
根本付近には、組み上げた木の束を海底に結び付けるためのロープを取り付けておきます。
できあがった産卵床を堤防の先端に運び、海へどぼん。
待ち構えていたダイバーがそれを引きずりこみます。最初は浮力があって、なかなか沈んでくれません。
その様子をのんびり眺めるアオウミガメ。
沈めた産卵床を、設置場所へ移動。この作業中、エアの消費が普段の倍! 皆さん、息切れ状態です。
設置完了。サカキの木は、海底に沈んだ状態でも葉っぱが青々としたままで、落ちることがありません。アオリイカは、この葉っぱの間を潜りこむようにして卵を奥の方へ産み付けます。
今年は14名の事業者が集まりました。
この後、みんなでランチして、盛大な産卵ショーに期待を高めていたのでした。
さて、今年最初の産卵を目にするのは、誰でしょうか?
アオリイカがいっぱい集まってくれますように。
水谷 知世
昭和40年代生まれ
兵庫県出身
一見、負けず嫌いで男勝りというイメージだが、実は繊細な女性らしい一面を持つ、頭の回転はレグルス一番!!の頼もしい存在である。(レグルス親方・談)
伊豆諸島・八丈島
レグルスダイビング
〒100-1511
東京都八丈町三根1364-1
Tel/Fax:04996-2-3539
バックナンバー
- 2017.12:ご挨拶の季節
- 2017.11:頑張れ!マイホーム
- 2017.10:秋の黒潮
- 2017.9:夏のカメ狂騒曲
- 2017.8:生き残る輩
- 2017.7:花吹雪
- 2017.6:一眼レフでワイド
- 2017.5:いまさら一眼レフ
- 2017.4:春の行方
- 2017.3:初モアルボアル その2
- 2017.2:初モアルボアル
- 2017.1:願い事
- 2016.12:夜のエビをコンデジで
- 2016.11:カメの甲羅
- 2016.10:ひまわり、たんぽぽ、すずめだい
- 2016.9:台風後のチョウチョたち
- 2016.8:水たまりの中で
- 2016.7:遅すぎたショータイム
- 2016.6:ベラ街道を行く
- 2016.5:バカンスは久米島で
- 2016.4:せかされた産卵ショウ(床)の準備
- 2016.3:3度目のパラオ
- 2016.2:その後のクジラ
- 2016.1:年末ジャンボの当たりはクジラ!
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から