ガイドのつぶやき 海辺のエッセイ | 豪海倶楽部 |
ヘビギンポ偏愛(25) [う〜自分で調べたいのに〜!!] また沖縄で見られるヘビギンポシリーズに戻ります♪ ヘビベース!を運営していると、僕が見たことのないヘビギンポの写真が沢山送られてくる。僕のいる屋久島や昔住んでいた八丈島では見られないヘビギンポの場合、生態観察を伴わず1枚の写真から外見だけを頼りに分類するので、我ながら超怪しい同定だ。。。(笑) でも沖縄のガイドさんたちが長期観察してくれたり、婚姻色を突き止めてくれたりして、ひとまずヘビベース!内の分類はそれほど間違ってはいないと思う。 でも、やっぱり僕自身が現場で実際に見て、生態観察できないのがちょっと歯がゆい。自分で実際に観察して知ったことだったら、誰が何と言おうと自信をもって「これで間違いないです!」と言い切れるのだが、そうじゃないヘビギンポは研究者の方の異なる見解を聞くとちょっと自信が揺らぐ。。。 その代表的なヘビギンポがクレナイヘビギンポだ。 【クレナイヘビギンポ】 クレナイヘビギンポは2002年に今は無きI.O.P. Diving Newsで和名が提唱されたのだが、その時に使われていた生態写真がこれだ。 状態不明? / 西表島 何やら赤やオレンジの太い横帯が入っていて綺麗なヘビギンポなのだが、これは通常の体色なのか、婚姻色なのか、婚姻色褪めかけなのか、まったく情報がない。とにかくこういうヘビギンポが与那国島の方にいて、フリッケという先生が1994年に新種として記載したアンパイヤ・トリプルフィン(Enneapterygius rhabdotus)と同定され、クレナイヘビギンポという和名がついたという事しか分からない。。。 世界的な魚のデータベース「Fish Base」で検索すると一応写真はあって、確かに見た目は上の写真の子とよく似ている。 これだけの情報から、見たことはなくても「あ〜クレナイヘビギンポという魚はこういうヤツなんだ。。。」という自分なりの目は養うのだが、その後「ヘビベース!」にはそれらしきヘビギンポの写真は送られてこない。 しかし、沖縄方面から見たこともないような謎のヘビギンポの写真は色々と送られてきており、その都度、見た目だけで分類してニックネームをつけて管理しているのだが、その中に研究者の方によってクレナイヘビギンポだと写真同定されてしまった子たちがいる。 これについては次回。。。 写真提供:雪岡 良彰 氏 参考:ヘビベース! - Triple-Fins Photo DataBase |
原崎 森(しげる) 1970年8月26日生まれ 山梨県出身 八丈島から屋久島へ。。。 巨木と苔の深〜い森を抱える島で、あえて海に潜る。 鹿児島県・屋久島 屋久島ダイビングサービス 「森と海」 〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町 宮之浦1559-1 Tel&Fax:0997-49-1260 http://mori-umi.net/ info@mori-umi.net HARAZAKI.NET http://harazaki.net/ |