ウミサボテン
伊豆大瀬崎の海底風景。砂中からにょきにょき生えた、ウミサボテン。我々ダイバーから見るとあたりまえの生物だけど、なんか変なやつだ。海底の墓標のようにも見えるし確かにサボテン風でもある。大瀬崎のこの場所には今でもこんなに沢山残っているのだろうか?知ってる人はぜひ教えてほしい。ずっと行ってないので。
この頃ごくありふれたような、でもよく見るとなかなか面白と思えるような、生物が撮影したいと思っている。この辺は個人差がありすぎる部分なので、世間に通用するのかは別問題だけど。
変わった動物とかへんな生物とか、ここ数年注目が集まってるので、別に変わってなくたって、生物はそれぞれ皆すごいと思っているけど。
たまたまそんな本を作っていて、フジツボなんて超へんな奴だから使用しようと提案したけど、よく知られて当たり前だから採用されなかった。
確かに、よく知られていて、インパクト少ないけど、実際はいろいろ感動的な奴なので、画面は多少つまらないけど、文やデザインなどを工夫して、すごいと思わせる画面を作れないだろうか?
口惜しいから、フジツボ物語をいつか作ってやろう!
僕の野望 1、カエルウオは、カエル? ウオ? おやじギャグか?
2、フジツボ物語 遠野物語ふうに、、なんのこっちゃ?
信長の野望と違って、超小さい野望だが、男は野望があるほうがいい、、、かな。
さて、今鮫をめぐる冒険(仮題)を制作開始。いつもは、当然ながら気に入った写真を組む感じで始めるのだけど、今回は話をまず書いて、写真を選んでいこうと思っている。生まれて初めての経験だ。初体験!おやじが言うと、いやらしさ満開か・・・。
なんにしても、初めての経験は面白い。文がありき、にする理由は、初めてでおもしろいから。
2個目は、見てきたすごいシーンが、ぜんぜん写真に残ってないからかも。鮫の写真は難しい。でも、思えば、鮫って、やはり僕のあこがれの一つだし、今ある写真で、作ってみたいと思うから。
言い方をかえると、写真を文でカバーするご都合主義にも聞こえるが、決してそのようなものではない、、、つもり。
" ウミサボテン " へのコメント
-
K: 2013年3月21日 3:17 PM
-
ゆうすけ: 2013年3月21日 11:35 PM
あ、すいません。まちがえです。外見的にはヤナギウミエラだとおもいます。
吉野 雄輔
1954年生まれ
東京出身
海と海の生物すべてを愛する写真家。
大学卒業後、アジア、南太平洋、南北アメリカ、カリブ海、インド洋など世界の海を放浪、1982年にフリーの海洋写真家として活動を開始。世界80か国ほどの海を取材、《吉野雄輔フォトオフィス》を主宰。
2009年から日本全国をキャンピングカーの旅をスタート、1年の半分以上は海に潜って撮影している。
吉野 雄輔/photojournalist:
happypai.wix.com/kaitei
出版のご案内
バックナンバー
- 2020.12:最後の写真は
- 2020.11:シオマネキ
- 2020.10:もう1回
- 2020.9:オオモンハゲブダイの顔
- 2020.8:海とは違う美しさ
- 2020.7:青い海に浮く
- 2020.6:種不明の魚
- 2020.5:羽ばたける日
- 2020.4:色模様
- 2020.3:アジの子供
- 2020.2:コウイカ
- 2020.1:今年も無事に
- 2019.12:イカ
- 2019.11:オビテンスモドキ
- 2019.10:必ず何かが違う
- 2019.9:アオリイカ
- 2019.8:ハナイカの卵
- 2019.7:ツノメチゴガニ
- 2019.6:ハナイカ
- 2019.5:勢いのある写真
- 2019.4:浮遊系
- 2019.3:ハラジロカマイルカ
- 2019.2:ヒレナガカエルウオ
- 2019.1:変な奴のいる海
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から
高校で生物を教えています。
この写真は、ウミエラの仲間ではないでしょうか。